営業時間/8:30~17:30 0263-39-7311
採用情報
採用情報
どんな仕事が得意ですか?
どのくらい働きたいですか?
働きたいと思っている方が、
働きやすいと思える職場を作りたい。
あなたの『働きたい』を教えてください。
職員インタビュー

どうして介護を仕事に?
『デイサービスの朝、祖父母は明らかに嬉しそう♪』
自分がする祖父母の身の回りのお手伝いと何が違うのだろう?
普通科高校を卒業して、自分には介護の知識はないけれど、どうしたらデイサービスのヘルパーさんがするように2人を喜ばすことができるのだろうか?
半分うらめしい気持ちで介護の職場体験を始めました。
仕事では人生の先輩であるご利用者様の表情を見る時間を多くして、出来るだけ家の祖父母に話すのと同じように会話してみました。
また、排泄や食事、入浴のスキルは先輩の様子を見ることで覚えられます。なので、家でも祖父母に同じようにする事で、自分も安心してできるようになったと思います。自分のこれからの仕事・場所(環境)を考える時に、職場体験は貴重な経験でした。 仕事内容と同様に、働く人の様子を見ながら、皆さんの中に自分は入っていけるだろうか? 自分がここで働く姿をイメージすることを多くしました。そして、それが心地良く感じられたので、体験からそのまま働くことにしました。
この仕事をして
自分の視野が広がったように思います。様々なお年寄りと接して、《相手が心地良いと思う》関わり方があることがわかりました。そして、そんな風に「関わり方を考えながら行動する自分のことが好き」だと気付きました。今のわたしの課題は《丁寧・軽快な介護》テーマは《される人の身になって》です。先輩がする介助の様子を見て覚え、家で祖父母に実践して、自分なりの介助のスタイルが身についてきたように思います。
しかし、介護の専門知識を実践でしか学んでおらず『本当はどうなの?』という不安な気持ちがずっとありました。そんなときに施設長から声をかけていただき、職場からの経済的支援を受け実務者研修を修了。そして介護福祉士に挑戦して、無事合格することができました。これからは実際に働いて学んだこと、学校で学んだ知識を《される人の身になって》実践し、利用者の皆さんやご家族に安心していただけるような介護を提供していきたいと思います。

10年以上にわたって介護の現場で仕事をしてきて大切にしていることは?
今まで介護の仕事を通して大切にしていることは、利用者さんのおっしゃることを否定しない、ということです。ご病気などによっておっしゃっていることに辻褄が合わないこともありますが、自分の主観だけで『良い』『悪い』を決めないように心がけています。
この方は「何をしたいのか」「伝えたいことは何か」といった相手の立場に立って、お話を聞くことで、その後の介助もスムーズになることが多いように思います。
また積極的に会話をするようにしています。施設での生活の様子をご家族にお伝えするのですが、そこに会話の内容を加えることで、利用者さんの生活がよりリアルに伝えることができ、安心していただけるかな、と。敢えて会話にボケを挟んで笑っていただけるように努力しています(笑)
ただ安穏とした日々が毎日続けばよいのですが、急に体調不良になってしまわれたり、転倒などといった事故が起こることもあります。迅速な対応が取れることはもちろんですが、自分たちが動揺することでご利用者さんたちに不安を感じさせてしまわないよう、日々起こりうる可能性を想定しながら業務にあたっています。
あとは、休日をしっかりと楽しむことです。ストレス解消法を持つことで、休みを充実させられるようにしています。
サングリーン藤ヶ原の特色は?またどんなケアをして行けたらいいなと考えていますか?
うちの特色は、『オーダーメイドの介護』なのではないかなと思っています。職員みんなが利用者さんお一人お一人に向き合えるよう努力をする。身近の困っているお年寄りをどう助けていこうか、というかんじです。だからしっかりと向き合ってお話を聞く。
それは利用者さんだけでなく、ご家族に対しても、です。いいことも悪いこともいろいろお話を伺って、利用者さんだけでなく、ご家族にも「ここに入って、預けてよかった」と言っていただけることが一番だと思っています。
もしこれから一緒に働いてくださる方がいたとして、必要なことは何かありますか?
お年寄りへのリスペクトや優しさ、一緒に働く仲間への思いやり、といったことです。様々なご病気等を抱えた方に対等に接していくのは難しいこともありますが、『世話をしてやっている』といったような、自分たちが上の立場に立ってしまうのであれば、せっかくの技術や経験は、なんの役にも立たない。むしろ優しくて思いやりのある未経験の方と一緒に働くほうがいいかな、と思います。

サングリーン藤ヶ原でお仕事していただいていますが、なぜここで働こうと思ったのでしょうか?また仕事をする上で困っていることは?
私には未就学児の子どもが2人いますが、母親として子どものことを最優先にしたいという思いが強いです。そのため『子どもに何かあった時にお休みをいただけること』が仕事をしていく中で最も重要でした。
以前の職場では、子どもが体調を崩してお休みをいただきたいと言うと、とても嫌そうな対応をされてしまったことがあります。
ここでは面接のときから「連絡くれれば、お休みしてもらって構わない」と快く対応していただいています。ですので、あまり困っていることもありません。お仕事の時には「今までの経験を活かして、しっかりと働こう!」と思っています。
主に入浴介助のお仕事をお願いしていますが、お仕事の中で大切にしていることは何かありますか?
利用者さんが安全に入浴できることはもちろんですが、ご入浴後に「気持ちよかった。」と思っていただきたいですし、少しでも楽しいお風呂タイムになればいいな、とたくさんお話するようにしています。
私たちと一緒に働きませんか?
サングリーン藤ヶ原では各職員の生活スケジュールを尊重し、相談しながら働き方を設定しています。
たとえば
- 午前中に3時間だけ働きたい
- 午後2時から働きたい
- 入浴の介助だけ手伝いたい
- 掃除や洗濯ならできるけど・・・
- 早朝なら働ける
- 夜勤だけ働きたい
などなど、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!
お問い合わせ先
●電話でのお問い合わせ
0263-39-7311
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
●メールフォームでのお問い合わせ
お問い合わせ先
●電話でのお問い合わせ
0263-39-7311
●メールフォームでのお問い合わせ