営業時間/8:30~17:30 0263-39-7311
私たちの想い
私たちの想い
法人概要
法人名 | 特定非営利活動法人 産巣日会 |
住 所 | 〒390-0211 長野県松本市里山辺1832-2 |
TEL/FAX | 0263-39-7311/0263-39-7522 |
理事長 | 藤井 公貴 |
施設長 | 小川 日和 |
事業開始日 | 平成25年8月1日 |
施設長あいさつ
皆さまは、介護施設にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
この場をお借りして、私たちが大切にしている介護姿勢を伝えさせてください。
私たちは、介護の仕事は感情の仕事だと考えています。
ご利用者の中には入浴を好まない方も多くいらっしゃいます。
そんな方には、入浴「する」「しない」ではなく、「したくない気持ち」をお伺いしながら、心の中にある「したくなる」気持ちの芽を読みとってアクションすることが私たちの役割になります。 例えば、昔の入浴シーンの思い出に和んだ気持ちの中で、入浴の気持ち良さをイメージして頂くことも、その場では役立つことかもしれません。
介護の正解は、全てご利用者さまお一人おひとりがお持ちでだと考えています。その正解に少しでも近づくよう職員一同、感性のアンテナを高くすることを大切にし運営してまいります。
サングリーン藤ヶ原 施設長 小川日和

施設長あいさつ
皆さまは、介護施設にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
この場をお借りして、私たちが大切にしている介護姿勢を伝えさせてください。
私たちは、介護の仕事は感情の仕事だと考えています。
ご利用者の中には入浴を好まない方も多くいらっしゃいます。そんな方には、入浴「する」「しない」ではなく、「したくない気持ち」をお伺いしながら、心の中にある「したくなる」気持ちの芽を読みとってアクションすることが私たちの役割になります。 例えば、昔の入浴シーンの思い出に和んだ気持ちの中で、入浴の気持ち良さをイメージして頂くことも、その場では役立つことかもしれません。
介護の正解は、全てご利用者さまお一人おひとりがお持ちでだと考えています。その正解に少しでも近づくよう職員一同、感性のアンテナを高くすることを大切にし運営してまいります。
サングリーン藤ヶ原
施設長 小川日和

理念
特定非営利活動法人 産巣日会が目指すこと
- ご利用者さまやご家族さまの課題をより良いかたちで解決できる施設運営を行います。
- 高齢の方も障害をお持ちの方も、一緒に働ける職場環境を作ります。
- 働く職員の生活基盤の安定を守り、最高のパフォーマンスを発揮できる組織を目指します。
サングリーン藤ヶ原が目指すこと
- 残された人生の時間を、わがまま言って、泣いて騒いで、いっぱい笑って過ごしましょう。
- 『ここを選んで本当に良かった』と思っていただけるような施設を目指します。
- 地域の方たちに『福祉』についてもっと分かりやすく理解していただけるような啓発活動を行っていきます。
法人が考える介護の質とは何
介護ってそんなに難しい仕事ではないですが、とても難しい仕事だと思います。矛盾していますが。
この世界に入って10年近くになりますが、いつも自信がない、というか勉強させられることばかりです。利用者の方それぞれに人生があって、同じことは何一つない。強いて言うなら病名とかできないことが同じ、というくらいです。
職員が『良い』と思った言動をどう感じられるかも、それぞれに違うのでその方に合わせて対応を柔軟に変化させていく、そのための判断の速さと順応性が介護の質につながっていくのではないかと思います。
技術や経験、知識があることで選択肢の幅が広がるので、働く職員の皆さんには、自分自身に課題を持って挑戦していってもらいたいし、そういう機会を提供していけるように努めています。
また、掃除が行き届いているか、洗濯物はきれいにたたまれているか、安全な食事を提供できているかなどといった『介護』以外の仕事も、施設を運営していく上でとても重要です。 私たちの法人では、お互いの仕事がどういう役割を果たしているのかを職員同士が理解するために、部署を超えて仕事をする、という取り組みも行っています。それにより職員間のコミュニケーションが取りやすくなり、利用されている方の抱える課題解決がスムーズに行えるようになってきました。
施設の中が明るく活気づくことで、介護の質もグッと上がっていく、という良い循環が産まれるような仕掛けを考えられるようにしたいと思っています。